小学生から始めるプログラミング教室|幼稚園生クラスも開校!
今回は、「まずは、動かしてみよう!!!」をテーマに、mBotを一緒に操作していきました。パソコンでプログラムを組んで、前、後、右、左へと動かしていきます。
幼稚園生の場合は、まだマウスも上手に使えませんので、mBot(エムボット)が動くプログラミングについて、きちんと説明をしながら、マウスの使い方やパソコンの操作を体験してもらう側面もあります。
スタートとゴールを定めて、mBotを自分で動かしていきます。ただ漠然と動かすのではなく、
「あの人形をグルっと回ってからゴールまで戻ってくるんだよ!」
といった「ルールと課題」も与えてからスタートします。
何となく動かすのではなく、「頭を使って、問題を解決するために考える時間」を作ることは必須です。
プログラミング教室だけでなく、様々な習い事・教室で同様に言える事だと思いますが、エイド IT.KIDSでは、子供たちに対して「とにかく楽しく!」そして「大切なポイントはしっかりと学ぶ。」は欠かさずに授業を行っています。
パソコンやロボットを使ってプログラミング学習を行っていると、ときには楽しくなりすぎて、少々、学習カリキュラムから脱線してしまいそうになる場合もありますが、そこは軌道修正をしまして、プログラミング学習を続けています。笑
子供たちに少しでも多くの体験と経験をしてもらえるように、今後も努めていきたいと思います!