こんにちは、AID IT キッズのミチノリです。

子ども向けのプログラミング教育では、自分で考えたプログラム通りに動くプログラミングロボットの存在があります。

AID IT キッズでも子ども向けプログラミング言語「Scratch」からの派生で動かす事の出来るプログラミングロボット「mBot」を導入していますが、Sphiro社の提供している円形のロボットがとても気になっています。

スフィロでは主にタブレット端末を用いてロボットに対して動き方を命令します。

「こう動かしたい」と考えた子供たち自身がイメージする動き方を、スフィロのプログラミングルールに則ってコーディングを行い、イメージ通りに動いた時には感動が生まれると思います。

僕にも経験がありますが、分からない事を調べて、多くの手順を試して正確に動いた時には物凄い達成感があります。

 

イメージ動画がありましたので、ぜひこちらもご覧下さい。

子ども向けプログラミング体験で、大切なのは抵抗感無く、楽しむ事だと思います。

私がプログラミングを学んでいた頃には、スマートフォンも手軽に扱えるプログラミング用のロボットもありませんでした。子ども向けのツールも無く、早くても高校生だったり、大学生からプログラミングを体験していた時代です。

今では当時に比べるとプログラミングを楽しく体験出来る機会が非常に増えていますね。

Spheroでは、プログラミングロボット以外にも、有名なキャラクターとコラボしたロボットも販売されています。

その中の1つに、カーズのMcQueenがラインナップされているのですが、これが非常によく出来ているのです。

スフィロの公式サイトに詳細がありますので、詳しくはそちらを見て頂きたいのですが、物凄く購買意欲がそそられています。

スフィロ公式サイト

 

残念な事に、STEM学習プログラミングアプリに対応しているのは、基本となる球形のロボットだけとなっていまして、McQueenは対象外です。(泣)

Spheroのロボットを使用したプログラミング体験も多くあるようなので、AID IT キッズでも導入出来るように検討したいと思います。

 

大切なのは、楽しく体験していく事です。

 

大人になってからプログラミングを学ぶと、どうしても仕事の意識が高くなってしまい、辛い事も多く経験してしまいます。時代は変化し続けているので、IT教育やプログラミング教育を小学生や中学生からスタートする事で、これまでの概念を根本から覆すような勉強方法も生まれていくはずです。

 

AID IT キッズでも、出来るだけ多くの情報を取り入れて実践し、より良い体験方法を見つけていきたいと思います。